中央アルプス サギダル尾根から宝剣岳 2019年12月29日

メンバー:A、他1名

続きを読む

冬山合宿 八ヶ岳アイスクライミング(3日目)2019年12月20~22日

3日目は、大同心ルンゼ大滝

続きを読む

会津駒ケ岳 2019年12月29日

メンバー:K+K

コースタイム:8時間半

 

金曜日に、29日日曜日の予想天気図を見たら、高気圧が大きく張り出している!!これは、快晴無風の天気図だ!と思い、支度をして土曜日に家を出発。

続きを読む

冬山合宿 八ヶ岳アイスクライミング(2日目)2019年12月20~22日

2日目は、ジョウゴ沢。右俣のF1で練習しました。

続きを読む

冬山合宿 八ヶ岳アイスクライミング(1日目)2019年12月20~22日

今回の冬山合宿は、アイスクライミング3日間!!この記事は1日目の記録です。

アイスクライミングのスペシャリストのTさんも一緒にアイスクライミングを楽しみました。

続きを読む

西穂高岳 新雪合宿 2019年12月7~8日

 今年の新雪合宿は西穂でやる事になりました。新人会員もいる中、まずは西穂山荘にてテント設営から始まり、会長からピッケルの各部位の名称、ピッケルのBマーク(ベーシック)、Tマーク(テクニカル)の説明、アイゼン無しの雪上歩行訓練、アイゼン装着時の歩行訓練、突風時の耐風姿勢、滑落停止訓練と、日が暮れる前までみっちりと教わりました。

 次の日は6:30出発で、昨日の練習を復習しながら実践練習をと、西穂独標まで全員で行き、その先の西穂高岳までは男性陣で行ってきました。

続きを読む

三つ峠山 岩登り 2019年11月10日

8人で岩登り練習に行ってきました。

続きを読む

天子山塊 草刈り 2019年10月26日

今回、草刈り機の代わりに、倒木が登山道をふさいでいるケースが多いので、チェーンソー1台持参した。しかし、チェーンの調整不足で使用できず、背負って移動した〇〇君ご苦労さま!

 

1グループは、麓 → 毛無山 → 地蔵峠 → 麓4名、もう1グループは猪之頭峠 → 雪見ヶ岳 → 地蔵峠 → 麓3名で実施。

 

 

毛無まで登山道に問題なく、稜線から地蔵峠までは、何本かの倒木が道をふさいでいた。猪之頭峠から地蔵峠の稜線は、多くの倒木があった。それらを個々に手鋸で切り、整備を実施。これで、6月の毛無山から端足峠まで整備し問題なく縦走できる状態になった。なお、地蔵峠から麓までの登山道。一部崩壊地があり通行止めになっている。現状調べで下山したが、崩壊地の崖は、浮石がなくなり、赤いロープが設置されて通行はできるが、登山道としては梯子段などの工作なしでは、安全性に疑問が残る。(記 SKu)

続きを読む

八ヶ岳 中山尾根 岩登り 2019年10月28日

メンバー:SK、A、KK

コースタイム:5:40美濃戸口→美濃戸→8:10赤岳鉱泉→中山尾根→地蔵尾根→15:50行者小屋→赤岳鉱泉→美濃戸→18:10美濃戸口(台風19号により橋が崩れたので美濃戸口~美濃戸間は徒歩です)

 

岩がもろく、ホールドにしようと掴んだ石がグラグラ動き、そのまま掴んで体重をかけるとすっぽ抜けてしまいそうで、石選びに神経を使いました。

草付きには雪、霜の付いた落ち葉が乗っかっているので滑らないように気を付けました。

ここは、冬に来るといいそうです。そうすればグラグラ石は凍って固まり、草付きには雪が付いてアイゼンが刺さりやすいと…。

 

写真は、取り付きから岩場を見上げて撮っています。

続きを読む

富良野岳→上ホロカメットク山 2019年10月21日

続きを読む

西穂~奥穂縦走(ソロ)2019年8月26~27日

メンバー:A

西穂からジャンの天使に会いに1泊で行って来た。

西穂山荘~西穂高岳までは普通の登山道。

西穂から間ノ岳は少々ガレ場の登り。

間天のコルから天狗の頭に登る逆層スラブも鎖があるので、特に難しいわけではない。濡れてたらちょっと手強いかも。

天狗のコルから畳岩尾根の頭を超えて、コブ尾根の頭までがかなり長い登りで、だいぶ疲れた。

ジャンダルムは印さえ間違わなければ10分で登れる。

疲労が溜まってきた頃、最後にロバの耳と馬の背を超えるのだが、落ちたらほぼ死ぬでしょう!と言う緊張感があるが、ホールドがしっかりしているので、三点支持をしっかりしてれば、たいした事はない。翌日、白出沢を下るに午後から天気が崩れそうとの予報だったので、日の出を拝んで、とっとと下って下山した。ここもガレてるので濡れてたら手強い所だと思う。

1泊2日間、思う存分現実逃避が出来て楽しかった。

続きを読む

大キレット縦走(単独)2019年10月9~10日

メンバー:A

長谷川ピークに立ちたく、どうせなら歩いてない山を繋ごうと言う事で、新穂高から飛騨乗越まで上がり、槍には行かず、大喰岳→中岳→南岳→長谷川ピーク→北穂→涸沢岳→と繋ぎ、穂高山荘から白出沢で下山してきました。

特に泊まる所も決めておらず、タイムオーバーか疲れたらそこで寝ればいいやと、ビバークも視野に入れ、単独ならではのマイペースで眺望を堪能してきました。個人的には涸沢岳からの360°の景色がお気に入りになりました。

続きを読む

黒部渓谷下ノ廊下、阿曽原温泉 2019年10月22~23日

メンバー:A、その他4名

たまにはみんなで楽しく、秘境求めてハイキング♪

1年のなかで数ヶ月しか通れない下ノ廊下。そんな秘境な黒部渓谷を歩いた中でも(個人的に)白竜峡は別格な絶景です♪

是非歩いてみてください!

続きを読む

第13回しずおかスポーツフェスティバル登山大会 2019年9月21日~22日

畏敬の念からか、古来富士山は信仰の対象とされて「登山」されて来た。その古来からの道である村山道、須山道を歩く企画で本年の県スポーツフェスティバルは実施された。

 

*Aコース:参加者5名、同行スタッフ3名、サポート車1名

21日(土)村山浅間神社~中宮八幡堂跡〜4体地蔵〜横渡り〜一の木戸跡〜宝永周遊道〜六合目〈標高2490m〉=雲海荘泊

22日(日)富士六合目〜宝永山〈2693m〉~(水ヶ塚コース)~御殿庭~水ヶ塚

 

心配した天気のまあまあで村山浅間神社出発

続きを読む

御嶽山 バスハイク(第40回富士宮市民スポーツ祭登山大会)2019年10月5日

 10月5日朝靄の中、大型バスは会員や参加者42人を乗せ富士宮市から一路長野県御嶽山に向かった。

 登山口の鹿ノ瀬駅に午前9時15分到着するころには、雲一つない晴天であった。

 順次ロープウエーに乗り込み飯森高原駅で準備体操や装備を確認して頂上班2個班、女人堂周辺散策班1個班に別れ登山を開始した。既に紅葉は始まりモミジやナナカマドの赤色と広葉樹の黄色が素晴らしい中頂上を目指した。

 午後1時30分最終者も全員頂上に到着し、登山者ら58名が犠牲になった2014年噴火の跡が残る神社にて手を合わせた。

 午後4時30分登山口に全員異状なく戻り帰路に就いた。途中諏訪SAにて夕食を取り午後9時30分富士宮市役所に到着した。

(記 MKi)

続きを読む

三ツ峠右フェイス 岩登り 2019年9月24日

メンバー:K、A、K

右フェイスの一般ルート右を第一バンドまで。

続きを読む

池口岳→犬切尾根 2019年10月5~6日

メンバー:K✖2

コースタイム:1日目:6:30池口岳登山口→8:50黒薙→12:15池口岳北峰(昼食休憩40分ほどとる)→13:20池口岳南峰→15:20笹ノ平テント泊

2日目:6:30笹ノ平出発、犬切尾根へ→9:50マナイタ平分岐→12:00池口川→13:15登山届ポスト→13:40池口岳登山口

 

(写真は黒薙の手前)

続きを読む

ストックカンリstok kangri 6153m 2019年8月29日~9月1日

インドの北部、ジャンムー・カシミール州、ラダック地方にある6153mの山、ストックカンリに登ってきました。

 

全部で10日間、山では3泊4日でした。

続きを読む

鶏冠山→鶏冠尾根→木賊山 2019年8月18日

メンバー:SK、KK

コースタイム:登山口5:05→鶏冠山第三岩峰ピーク8:17→鶏冠山9:22→木賊山11:49→登山口15:00

 

地図に道のない尾根を歩きたくて鶏冠尾根に行ってきました。

実際に行ってみると、新しいピンクテープがたくさん付けられていたし、踏み跡もしっかりしていて迷うことはありませんでした。藪もそんなに深くなく、石楠花を多少かき分けながら歩く程度でした。

続きを読む

奥秩父 笛吹川東沢・鶏冠谷 沢登り 2019年8月12日

メンバー:T、F

ナメで滑り台

続きを読む